2010年1月アーカイブ

土佐三昧!

| コメント(0) | トラックバック(0)

おもむきゃれ~♪くるくるパタ!○○さんにあたり~!天狗!

歌を歌って、コマを回して、出た絵柄と向きで、お酒を飲む人が決定!

 

可杯(べくはい)という、座興杯を使って遊ぶ土佐(高知)のおきゃん(宴会)である。

杯は大・中・小あり、大(天狗)、中(ひょっとこ)、小(おかめ)である。

それぞれ、お酒が注がれると飲み干さなければ、下には置けない。

天狗は鼻の部分にかなりの酒が入る、ひょっとこには穴があいているので指で塞いで飲み干す。

おかめも底が顔なのでやはり下に置けない。

 

実は坂本龍馬を題材に平成維新を考えるセミナーの後の宴会でのゲームである。

ゲームが始まって、アッという間に日本酒が2升(3.6リットル)空いた。

ゲームだから、飲めない人も当たったら飲まされる。

さわち料理に餃子、うつぼのたたき、高知の地酒、で土佐三昧でした。

 

ふと、坂本龍馬たちも同じように飲んで歌い騒いでいる情景が思い浮かんだ。

攘夷や志士として命をかけての行動で緊張の裏には、飲んではじけて大騒ぎも

あるだろうし、許せると思える。

人は不思議とバランスをとるものである。

その揺らぎの中で、調和を取ろうとする。

 

飲みすぎて調和を崩してしまった人、ごめんなさい!

でも・・・楽しかった!

 

現場主導!

| コメント(0) | トラックバック(0)

自殺者の急増や主な原因とされるうつ病の患者増加を受け、厚生労働省は21日、

関係部局などを集めた「自殺・うつ病等対策プロジェクトチーム」を設置し、

初会合を開いた。本日の新聞の記事である。

良いことである!・・・やらないよりは!・・・遅すぎるやろ!!!

しかも、これから調査である。・・・間に合わない・・・。

100万人の人が気分障害、32249人の自殺者中6490人がうつ病。

自殺者の増加が問題になって10年以上ではないだろうか。

今までにも対策や調査は行われていたはずである。

 

こころの問題だけではなく、構造上の問題から変えていかなければならない。

国の考えることは凄いことかもしれない、でも現場での指導はほったらかし。

規則を作って守らせることしかしない、逆に首が閉まるだけである。

 

現場から変えよう!

今すぐでも、各自ができることから始めよう!行動しよう!

国が、誰かがどうにかしてくれるなんて考えるより、

自分のことは自分でやってみよう!

 

維新・改革・革命などという言葉が必要な時期に来ているのではないだろうか?

革命!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

90年末頃から新世紀にかけて、終末思想から革新や革命、などの両志向が話題になった。

ビジネスの世界でも、イノベーション、ブレイクスルーなどと言われ

パラダイムシフト「時代の価値観の変容」なるものが、叫ばれてきた。

政権交代が起こった現在でも、さらに泥沼感は深まっており、行き詰まり感は解決策を見せない。

 

色々な社長やコンサルの人たちと、理論やケースを話したりしていたが、

今年になって、やっと、「日本を世界を変えましょう!」という30代の若者たちに出会った。

政治論や軍事を使っての革命やクーデターではなく、自分が勤めている企業を通して

具体的に変えていくという革命である。

どちらかというと、フロンティアになるのかもしれない。

 

龍馬がブームの今年、自らが変えて行こうという若者、今まで温めてきたプロジェクト、

天・地・人が整いつつある気がする。

 

1月24日、日曜に、坂本龍馬を題材に勉強しようというセミナーを開催する。

13:00~17:00がセミナーで、その後お参り、18:00~土佐三昧で懇親会!

参加費は1万円(懇親会料込)

あとわずかしか席は残っていないが、心に熱いものを持っている人は

是非、ご参加ください。

問合せ(okamoto@bc-a.jp )

| コメント(0) | トラックバック(0)

「道」・・・今年私が選んだ一文字である。

昨日「みちたま」という経営者向けの勉強会で書初めした字である。

 

私は心に関することを中心にカウンセリングや研修、教育などを仕事としているが

いくつかのプロジェクトにも参加させていただいている。

それぞれが求めるものの先には、どのような道があるのか。

道はつながっているのか。

 

感じていることや考えていることを、言葉に出してしまうと

伝えたい一部分として切り取られ、陳腐化してしまう。

全体の絶妙なる調和として話をすると、全体がぼやけて理解されにくい。

 

化学などが発達し、専門性が高まって細分化している現在、

全体を見るマクロの視点が重要になってきた。

サスティナビリティ(持続可能な成長)などとよく言われるが、

全体性を見て整える考え方や行動が必要になってくる。

 

心の世界を捉えるのは難しい。

心理学も山のように細分化されている・・・?

研究ではよいのだろうが、現場では使えるのだろうか?役に立つのだろうか?

 

「道」、タオといったほうが、日本人には腹落ち感があるのではないだろうか。

 

寅年の一年、皆様はどの様な一念で過ごしますか。

 

あけましておめでとうございます!

昨年は本当に皆様にお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今年は寅年! 私は年男! なのだ!

昨年は不況の影響をまともに受けて、とても厳しい状況でした。

その中でも、使命と志事のもとにいくつかのプロジェクトが立ち上がり活動してきました。

今年はその活動に花を咲かせるときだと決意を新たにしています。

 

今この瞬間、諸事情により、一人で正月を過ごしています。

独りでいると、不思議と自分の嵩が確認できる気がします。

まだまだ皆様への感謝が足らないことを肝に銘じて、お正月を過ごしています。

 

お正月は一度立ち止まって振り返るとき、一年の抱負を抱くときでもあります。

あなたは今年をどのような一年にする「心構え」ですか?

 

寅年の私は、行動あるのみ!って感じです。

なりふり構わず、己の信念のもとドンドンと前に向いていきたいと思います。

「できることなら、前向きに死にたい!」という覚悟です。

 

坂の上の雲の秋山兄弟、正岡子規、土佐の阪本竜馬などNHKで話題になっている。

私も四国の愛媛出身で、思い入れは深い。

鳩山総理の政権交代の本質が問われるこの年、竜馬や坂の上の雲を目指す力が

日本に世界に必要とされているのではないだろうか?

 

己も、いまさら名を馳せようなどと欲はない。

無名有実であればいい、現場で役に立てれば本望である。

自我もある、少しは生活が楽になればとも思う。

 

日々様々な葛藤のなかに人生やこの世の楽しみもある。

この一年は「活きる」、時代を活きることを追求しようと想っています。

現実から目をそむけることなく・・・。

 

感謝